tomopinのブログ

ジャンク好き。おもちゃ好き。二人の孫はもっと好き。

KATO パンタグラフ PS16

中古で電気機関車を購入するとたいてい壊れているパンタグラフ、現在購入できるKATOのPS16シリーズ3種並べてみました。EF65-500つながりです。

KATOのパンタグラフPS16シリーズ3種
左からPS16(11-419)、PS16A(11-404)、PS16B(11-420)です。
なんかどれでもいいような気がします。

ぱっと見た感じ、どれも同じで違いがよくわからないので、1個ずつ写真を取り直してみます。

①PS16

KATO 11-419(PS16)
本体への差し込みは4本の足でしょうか。

②PS16A

KATO 11-404 (PS16A)
本体への差し込みは進行方向に並んだ2本の突起です。

③PS16B

KATO 11-420 (PS16B)
本体への差し込みは横方向に並んだ2本の突起です。

これは間違えると全く交換できませんねえ。

AMAZONの商品ページによると下記のような車両対応のようです。

タイプ 使用車両 KATO品番
①PS16 415系、455系、457系、475系、485系583系など。 11-419
②PS16A 103系113系117系、153系、181系185系、211系など。 11-404
③PS16B EF60、EF65-500、157系、183系、201系、205系、211系など。 11-420
参考    
PS22 EF64-1000、EF65-1000、EF210など。 11-403
PS22B EF66 EF65-1000 EF64-1000 3046F

基本的にEF65-500はPS16Bでないとダメなわけですね。

ところが、所有している旧式の3桁品番のEF65-500に合うのは②11-404のPS16Aのみです。車体の穴方向が進行方向なのでこれしか合いません。

EF65-500のパンタグラフPS16A
いい感じの造形です。
かっちょいいすねえ~~~。
よくできてます。

 

一方、同じ旧式3桁品番のEF65-1000はパンタグラフの形式が変わり、PS22となりました。かなり小ぶりです。

突起は車両進行方向に2箇所出ているのでPS16Aと同じです。

EF65-1000のパンタグラフPS22
右は比較用のPS16A、
PS22の方がかなり小ぶりになっています。
突起はPS16Aと同じ、車両進行方向に2本出ています。

個人的にはPS16Aの方が存在感抜群で好みですねえ。

台座のバネ金具、取り付けの向きがよくわかりません。

EF65、何故かめっちゃ好きな車両です。

一番最初に入手した記念すべき車両でもあります。