tomopinのブログ

ジャンク好き。おもちゃ好き。二人の孫はもっと好き。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

RFコントローラー白

白いRFコントローラー 室内灯のテスト用の線路に手元で操作できる無線コントローラーが安価にないかなと思っていたら、なんと、アマゾン で450円(送料込み)で売ってたので早速ポチ。 以下、このシステムをRFコントローラー、元々手元にある出力電圧制御コ…

KATO パンタグラフ PS16

中古で電気機関車を購入するとたいてい壊れているパンタグラフ、現在購入できるKATOのPS16シリーズ3種並べてみました。EF65-500つながりです。 KATOのパンタグラフPS16シリーズ3種左からPS16(11-419)、PS16A(11-404)、PS16B(11-420)です。なんかどれでもい…

KATOのNゲージ台車5種(車軸間隔14mm、カプラー長)

KATOから、現在、通常価格で購入できた台車を5種、ご紹介したいと思います。 今回届いたのはこれです。 KATOの軸幅14mm台車5種品番は上段が左から11-030(TR201)、11-031(DT21),11-033(TR69)下段が11-035(TR58),11-036(DT32)です。いずれも軸間隔は14mmで…

横浜市営地下鉄(TOMYTEC)の集電方式をネジネジから改良集電板に変更

さて、ここまで改良集電板の効果が不動のものになってくると、かつてネジネジ方式で得意げに集電板を取り付けたトミーテックの横浜市営地下鉄も改良集電板に変えたくなってきました。 前記事で紹介した改良集電板はKATO車両で作成しましたが、トミーテックの…

KATO 旧型20系客車オハネフ23(504)に室内灯

次のチャレンジ、オハネフ23(504)です。 この車両は台車はオッケーですが、車輪がダメなものです。 オハネフ23(504)窓が多いので室内灯の効果がかなりありそうです。 オハネフ23屋根外し片側に窓ガラスが入っているので、連結側のホロの穴は片側のみです…

KATO 旧型20系客車ナハフ20(509)に室内灯

KATO20系客車ナハフ20(509)です。 KATO 旧20系客車ナハフ20(509) 窓の多いナハフ20です。 屋根を外します。座席がたくさんあります。普通客車で寝台車ではなさそうです。 これもホロの穴から細いものを突っ込んで、屋根を少し持ち上げ、隙間にピック状の…

KATO 旧型20系客車ナハネ20(508)に室内灯

ほとんどカニ21と同じ手順で室内灯を設置しました。 台車は⊿形状の突起のない新しい方の台車がついたやつから室内灯をつけていくことにしました。 KATO ナハネ20(508)箱に番号記載のなかったやつです。 ほとんど同じ手順なので、重複しそうな箇所は割愛し…

KATO 旧型20系客車の台車について

先日よりKATOの旧製品3桁番号の20系客車を最初5台、続いて4台+1台で計10台も買い込み、室内灯の設置にチャレンジしていますが、その台車について、2種類あることがわかりました。床板はカニ21は505,それ以外は506と刻印されていますが、台車は全て504…

KATO 旧型20系客車カニ21(505)に室内灯追加

さて、先日からバラしっぱなしのカニ21(KATO 505)ですが、バラバラのまんま、台車をまだかまだかと待っている状況です。 本日作ってみた集電台車を床下に組み込んでみます。 カニ21改造台車の床下への組み込みこっから先はキハ20とほとんど同じですね。リ…

KATO車両用台車集電板の自作

昨日、衝動ポチして届いた室内灯未対応の20系客車に室内灯をつけることを最終目標として、最初の関門は線路から車輪を通して台車上までの通電機構でした。 オリジナルのKATOの室内灯追加対応車両では、最初から台車と車輪の間に厚さ0.4mmの集電板という電極…

20系客車5種類

久々に中古車を入手したのでご紹介したいと思います。 最後の中古車購入および書き込みからかなりひさびさになります。 またも懲りずにKATO3桁番号の室内灯未対応車です。20系客車5両です。3000円です。どうですか、高いでしょうか、安いでしょうか。買う予…