tomopinのブログ

ジャンク好き。おもちゃ好き。二人の孫はもっと好き。

鉄道模型

KATOの車掌車ヨ6000買ってみた(室内灯断念)

今日はKATOの車掌車、ヨ6000( KATO 8009)が届きました。元模型屋さんの在庫整理で、新品未使用とのことで、きれいな個体を700円でゲットできました。 ヨドバシでは最終価格が420円程度だったようですが、2001年10月、かなり前のようです。 https://www.yod…

キハユニ26(KATO 6006-2)に室内灯をつけるぞ!

いよいよキハ20シリーズ4台のうちの最後、キハユニ26に室内灯を付けていきたいと思います。 まずは外観から。 キハユニ26(KATO 6006-2)外観 窓の多い客席らしき空間と窓のほとんどない積み荷用の空間に分かれるようです。 前から見てみます。 キハユニ26ご…

キハ20T車(KATO 6002-2)に室内灯つけるぞ!(キハ20シリーズ3代目)

さて、バラバラしっぱなしだった新しい方の淡色のキハ20T(KATO 6002-2)、部品をなくさないうちに組み立てようと思います。 今一応、バラバラなんだけども、もっかいばらすところから行きます。 キハ20T車(KATO 6002-2) キハ20T(6002-2)のご尊顔 キハ20T(…

KATOキハ20T車(602)に室内灯つけるぞ!2日目!

さて、本日は先日のキハ20T車(602)の室内灯設置の続きです。 先日は、車輪の軸に片側の電流が来てることがわかり、汎用の交換用車軸に交換したところまででした。 車軸の違い、左がキハ20についていた車軸まで電流が流れているもの、右がKATOのパーツ、 これ…

KATOキハ20T車(602)に室内灯つけるぞ!

先日ばらした同じキハ20T(6002-2)は既に室内灯を付けたキハ20M(601)とは色が違うのでとりあえず、ばらしたまんまおいといて、先日ご紹介した601M車と同じ色合いのキハ20T(602)から室内灯をつけることにしました。これですね。 KATOのキハ20T(602) ではまず屋…

キハ20T(KATO 602)とキハユニ26(KATO 6006-2)

あっちゃー。 2台で2000円弱だったのでまたポチ。届きましたので、今日はとりあえず写真だけご紹介。 キハ20T(KATO 602)とキハユニ26(KATO 6006-2) 奥が3桁番号のキハ20T(KATO 602)、手前がキハユニ26(KATO 6006-2)です。 確かに、3桁キハ20T(60…

キハ20T車(KATO 6002-2)

今日はキハ20T車(KATO 6002-2)が届きました。買う予定ではなかったのですが、1000円強だったので思わずポチってしまいました。まさに衝動買い。 T車というのは、とりあえず動力がない車両ということでいいかと思います。室内灯がバンバンだぜい。 キハ20T車…

かなり便利な形状の室内灯を作ってみました。

今日はひとつ、「高密度テープLED12.5cmをキハ20などに取り付けた場合にテープLEDがギリギリでブリッジダイオード分が邪魔になる車体」にも便利なリード線付きかつ銅板つき室内灯を考案してみました。 といってもこれまでに作成しているいくつかの形式の折衷…

Nゲージの電流を測ってみようかな

今日はひとつ、Nゲージに流れている電流を測ってみようと思います。 準備 準備するのはワニ口クリップ3本、パワーコントローラー(電源)と線路2本、あとテスター(デジタルマルチメーターでも可)です。 他に室内灯を装備した車両が一台もしくは二台必要…

L字型銅板の室内灯を作る手順

今日は一つ、L字型銅板の自作室内灯の作成手順を惜しげもなくご紹介したいと思います。 すでに作成済例は2つ位下の記事でご紹介しています。「汎用型」としているものです。汎用型といっても、KATO車に限定されますが。 作業としてはテープLEDとやや大きめ…

銅板+リード線の室内灯を作る手順

本日はひとつ、銅板+リード線を使った自作室内灯の作製手順を惜しげもなくご紹介したいと思います。8本程、一挙に作成したいと思います。 過去ブログを読んでいただいている方には見覚えのある、あるいは説明済の項目も多々あると思いますが、ここではもう…

自作室内灯4種並べてみました。

しばらくは中古購入の資本もなく、ネタ切れになりそうなので、これまでに使ったテープLEDを使った自作室内灯の4形式を並べてみました。 自作室内灯4種 ①右端;3灯/5cmの汎用テープLEDに超極細リード線4cmと2mm×5cmの銅板使用(発想転換型) ②右から2番目…

なんとっ!アドバンスっ!

プラレールアドバンスって、Nゲージ用の線路上を何の抵抗もなく走ってくれるんですね。 今日、孫が来て突然やり始めてびっくりしました。 アドバンス・オン・ジ・Nゲージレール なんか、似たようなサイズだな~とは思ってたけど。まさか。 その発想はなかっ…

KATO 5017オハフ13が届きましたのでちょとばらしてみます。

またしても廉価のKATO 5017 オハフ13中古が届きました。比較的状態のよいものです。 KATO 5017 オハフ13 素晴らしい。 横面には「・オハフ13 38」と書いてあるそうですが、わたくしの目では全く読めません。 裏側。 KATO 5017 オハフ13裏側 ライト側の床下に…

KATOの車掌車ヨ5000が届いたのでめげずに室内灯チャレンジ!

また安い中古の車掌車ヨ5000(千円台前半だったかな)が届いたので、前回のヨ8000の例もあり、あきらめつつも室内灯設置に微かな期待。 ヨ5000が来ました~。ウキウキ うわ、渋いっ!かっちょええ! なんと、サスペンション!すごいっ! はしごすごいっ! 文…

KATOの601キハ20Mに室内灯!

またまた中古でKATOの旧型キハ20(601)を購入してみました。2000円そこそこだったのにジョリジョリジョリとよく走ってくれます。 KATO (601)キハ20の横顔 前から見るとこんなん。あ、幌は外してるうちにぶち折れてしまいました。接着されていたらしい。なん…

KATOの旧車掌車ヨ8000買ってみた(室内灯断念)

KATOのかなり古い型の車掌車ヨ8000を中古で買ってみました。 ヨ8000 小さくてめっちゃかっこいいです。 C11に接続するとバランスばっちりです。 C11とヨ8000 で、この車掌車、室内灯がつけられるかどうか、とばらしてみました。 ヨ8000分解 ここまではあっさ…

トミーテック横浜市営地下鉄1000形に室内灯をつけるぞ(2日目)(難易度高)

さて、昨日は台車から床下までの導通化とテープLEDにブリッジダイオードを接続し、ブリッジダイオードから極細リード線をつなぐところまででした。 本日はリード線を台車から床板までの導通箇所へ接続します。 まずはリード線に0.1mm厚の銅板を1mm×2mm程度の…

トミーテック横浜市営地下鉄1000形に室内灯をつけるぞ(1日目)(難易度高)

さて、今日は初孫が小学校入って初めて算数で100点をとったごほうびに前から欲しがっていたトミーテック横浜市営地下鉄1000形のNゲージの比較的状態のよいのを中古で購入、への動力化と室内灯の設置。 TOMYTEC横浜市営地下鉄1000形 早速ばらしてみると、中古…